日高産鮭白子
人気のない鮭の白子。
これをどうにか出来れば一儲け。
といつも思うけど、やっぱり美味しくないのよね。
« おもちゃかぼちゃ | トップページ | 落葉きのこ »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/60548/53194531
この記事へのトラックバック一覧です: 日高産鮭白子:
« おもちゃかぼちゃ | トップページ | 落葉きのこ »
うっそ~ん(笑)
バター焼きとか、焼いたり茹でたりしてネギだくポン酢で食べるのが大好きです。あんまり食べると気持ち悪くなるけど。
僕は、鮭の身よりもアラとか鼻とか卵とかメフンとか目玉とかが好きなので特殊なのかな。
でも、刺し身だとマグロよりサーモンの方が好きです。
投稿: どんぐり | 2013年9月 9日 (月) 22時04分
北海道には鱈のタチという立派な白子があるので、それに比べられちゃうんでしょうねぇ~。
鼻・・・氷頭ですね。
めふんは特殊かも。
卵はまぁみんな好きだと思うけど(笑)。
刺し身は秋鮭は脂が少ないですよ。
もちろんルイベにしないと虫がいるから気をつけましょう。
刺身用のサーモンってのは輸入の養殖物。養殖じゃないと虫がいるんですよサケマス類は。
これと秋鮭は別物と思ったほうがいいです。
投稿: ぴろし | 2013年9月12日 (木) 09時04分