突然ですが、ブログを移転します。FC2ブログです。
北の台所 札幌中央卸売市場から
一番の原因はRSSへ吐き出す文章量が少なすぎること。フェイスブックに自動で文章を送っているのですが、RSSを参照しているのです。どうにも我慢が出来なくなりました。
加えて、よくよくページを見るといつの間にやら広告がデカデカと・・・どうもガチャガチャなページになってきているのですよね。ココログでシンプルな作りにしようかなとも思いましたが、もともと使いづらいんですよ。ので、いっその事引っ越すことにしました。
リンク等張っている方は張替えをお願いします。
これからもよろしくお願いします。
夏の魚としてすっかり定着した感のある北海道のブリ。
今年も大漁ですわ。
ぶり大根なんてよさそうですけど、北海道のブリはちょっと脂が少ないかな?
だからあっさりな刺身が一番のような気がします。
なにならキャンペーンらしき雰囲気。
よくよく見ると蝦夷前寿司?
江戸前にかけてるのか。
それにしては範囲が広すぎるでしょう(笑)
食材はすべて冷凍真空パック。
でも試食は美味しかったですよ。
最近の真空技術は侮れません。
夏の産卵の手前、この1~2ヶ月が一番身入りが良いウニ。
今時点、天気が良いので昆布が育ち、それを食べるウニもどんどん身が入っているでしょう。
今月中頃からが食べ頃かな。
ちなみに白ウニはバフンウニ、赤ウニは針の長い紫ウニ。(訂正)白ウニが紫ウニ、赤ウニがバフンウニです。
ちょっとややこしいですね。
6月最初は解禁された支笏湖・洞爺湖のチップです。
特に支笏湖のは札幌に近く、水も冷たく、貧栄養湖の為か寄生虫も付かないらしく人気があります。
一番は寿司になりますかね。
今では札幌の初夏の味の一つとして欠かせなくなっているかな?
何でもカレーになっちゃうのですね。
匂いに難があるものほどいいのかな?
でも私はかすべの匂いは好きなんですよね。
レトルトパックは身が少なかったり、崩れちゃったりするのが一番の難点でしょう。
マス子にもピンキリありますが、これは最高級。
細かい粒々に味わいがいっぱい。
この粒々をばらしたら、いつぞや話題になったレッドキャビアと言っても良いんだろうけど、そうすると味わいも半減するような気がします。
今日からようやく暖かくなりそうな札幌。
週末は焼肉日和になるかな?
肉もいいけど、健康のため野菜も必要ですね。
バーベキューで焼き野菜もいいけど、サンチュで手掴みもいいんじゃないでしょうか。
北海道で一番注目度が高い夕張メロンの初セリ。
セリは報道に任せるとして、私が注目したのはふるさと納税。
うまく活用すれば、かなり割安で夕張メロンが手に入るのですね。
これは一考の価値あり。
まぁ初セリは御祝儀値段だからそこまでの値段にはならないけどね。
ジンギスカンに合わせて焼くと美味しいらしいですよ。
私自身は食べたいとは思いませんが、、、
«初セリ・月形産北海カンロ
最近のコメント